タグ : 蓄電池
わが家もFIT期間が終了
わが家もFIT(固定価格買取制度)の期間が終わりました。 これからは、以下の価格になります。 買う電気@25円/kwh (ウチはオール電化契約ですが、分かりやすくするため従量電灯B契約時のおよその価格で説明します。) …
家庭用蓄電システムのカタログあります。
昨年より取り扱っている家庭用蓄電システム「e-FINIT」(イーフィニット)のカタログが届きました。 昼間発電した電力を蓄電池に貯めて夜間利用するというもので、同様のシステムを固定価格買取制度(FIT)による売電期間終了 …
バッテリー交換の季節です。
2020年1月6日 代表のブログ独立型ソーラー発電発電機、電源
あけましておめでとうございます。 信州松本は例年に比べると暖かく、雪のないお正月を迎えております。 冬はソーラー発電機のバッテリーを交換される方が増えます。 鉛蓄電池の寿命は一般的に3~5年程度と言われています。 性能が …
低価格のリチウムイオン蓄電システムについて
お久しぶりのブログです。 ようやく家庭用のリチウムイオン蓄電システムの設置が完了しましたので、やっとブログが書けます。 ありがたいです。 特徴は、既存のパワコンを使うところで、そのため新規の回路が少なく低価格で設置が可能 …
あらためて、太陽光発電での蓄電を考える
2019年9月21日 代表のブログ発電機、電源自給自作非電化
千葉ではまだ一部地域で停電が続いているようです。 信号機用の発電機が盗まれる、というニュースが流れていましたが、そのくらい今は電気に頼った生活をしている方が多いのでしょう。 であればまずは、電気がないときはどうするか、の …