先日、Androidカーナビ ATOTO A6Yを導入した話をしました。
今回は取付手順について書きます。
車いじり素人の私、という前提で読んで頂けると分かりやすいかもしれません。
手順1:今のカーナビをはずす。
車はモビリオスパイクです。この車の場合、中央のエアコンコントロールのパネルを外さないと、カーオーディオの取り付けねじにたどり着けません。
カーオーディオ取り付けねじはとても深い位置にあり、手持ちのドライバでは届きませんでした。
かなり大変でしたが、何回もやっているうちに慣れてきました。
手順2:GPSアンテナを配線する。
元々ついていたGPSアンテナを使いたかったのですが、コネクタ形状が異なり無理でした。
助手席の前のパネルをいくつもはずす必要があり、こちらの方が手順1よりも大変でした。特にドリンクホルダー奥のパネルが硬かったです。力ずくで大丈夫でした。
マイクもついてきたのでこちらも運転席近くまで配線しました。
手順3:コネクタにギボシ端子をつける。
もともとついていたHDDナビと交換するため、ホンダ車専用の「ATOTO A6Yxxxx接続ハーネスケーブル」を購入しましたが、全く使えませんでした。
そこで、自分でコネクタにギボシ端子を圧着しました。圧着工具が合っていなかったようで、どうにもうまく圧着できませんでしたが、とりあえずギボシ端子がついたのでよしとしました。
手順4:コネクタおよびそのほかのラインの接続
ギボシ端子で、スピーカー、電源の接続をした後、コネクタを挿します。
コネクタ以外の接続は、GPSアンテナ、USB、Wifiアンテナ、マイク(いずれも付属)、FMアンテナで、FMアンテナは丸型の標準タイプ同士でしたので、ここはそのまま使えました。
手順5:電源を入れて動作を確認する。
元の状態へ戻す前に、電源を入れて問題がないか確認します。
私の場合は、電源が入りませんでした。理由は作業中にどこかショートしたようで、ヒューズを切ってしまいました。必ずしもオーディオ用のヒューズではないところが要注意です。私の場合はドアロックでした。
あと、このとき気づきませんでしたが、右フロントスピーカーが鳴りませんでした。
後日解決のため、メーカーとやりとりしましたが、結局は自分のミスでギボシ端子の圧着不良で断線させていました。後日圧着工具を買い換えました。
手順6:元の状態に戻す。
車は元に戻す方が10倍楽ですね。
この後、家のwifiを拾うようにして、使いたいアプリ(ヤフーナビなど)をインストールしました。
車いじりが得意な方なら半日かからずできるかなと思いますが、私の場合、着手からヒューズ交換、ギボシ端子の再圧着まで含めると4日ほどかかりました。