HGUCゴッグ、完成しました。
部品点数が少ないこともあり、あっという間に完成しました。

まずは製作のポイントの振り返りです。
1.なるべく改造せずに組み立てる。但し、後ハメ加工などは必要に応じ行い、どうしても気になるところは改造する。すでにモノアイの開口部は少しカッコよく形を修正中です。
2.カラーはノーマル(アニメカラー)で仕上げる。塗装はするが、エアブラシか筆かはそのときのノリで決める。
3.ウェザリングを思い切りやる。失敗してもいいのでいろいろ試してみる。

大体このとおりできましたね。詳細です。
1.組み立て
・改造は頭部のみしました。モノアイの開口部を細くしてみました。 モノアイはバンダイのモノアイ用のパーツを使いました。単眼+ツインアイのイメージで青いカメラも追加しました。
・爪は尖らせてみました。触ると痛いです。(笑)
・腰のメガ粒子砲と、肩の軸の後ハメ加工をしました。
・肩カバーに潜水時の腕を再現するためのダボが出ていますが、これを使わない場合はカットしてしまった方が腕の可動範囲が広くなります。
2.基本塗装
・マスキングする箇所も少なく塗装しやすかったです。
・ただ、爪の関節部などは組む前に色を塗っておいた方がよいか悩みました。
3.ウェザリング
ウェザリングは以下の手順で進めました。
・Mr.ウェザリングカラーでウォッシング。イエロー系とグレー系の2種類を使いました。
・タミヤエナメルカラー(フラットブラック)でスミ入れ
・タミヤエナメルカラー(グレー系)をスポンジに付けたあと、これをポンポンしてキズ・擦れを表現
・タミヤエナメルカラー(グレー系)を筆塗りで大きめのキズ・擦れを表現
・タミヤエナメルカラーでさび色を作り、各所に筆で「液だれ」を表現。派手になりすぎた場合は綿棒で拭いた。
・タミヤウェザリングカラーで、土ほこりを脚の下部を中心に表現
・タミヤエナメルカラー(フラットシルバー)をウェザリング用の筆に少量つけて全体に擦れを表現

・さて、前回のMGガンダムのときもそうだったのですが、Mr.ウェザリングカラーでのウォッシングでパーツが割れてしまいました。ゴッグの製作では腕と爪の関節が割れてしまいました。
・今後はウォッシングにMr.ウェザリングカラーを使うのはやめようと思います。代わりにシタデルを試してみたいと思っています。水性ですのでその場合のスミ入れは?など課題はありますが。

今回はウェザリングに結構手間をかけてみました。丸1日くらいかかったと思います。
さてさて、手間をかけただけのことはあったでしょうか?
自分では結構汚したつもりですが、娘には「いつもと同じ感じだね。」と言われ少々がっかりしています(笑)。

つくるカフェみよしや
ガンプラをはじめ、様々なモノづくりをサポートする「つくるカフェみよしや」のリアルな店舗スペースを探しています。
ガンプラや木工、ミシンなど、モノづくりをしたり、語ったり。老若男女問わず誰もが集まれるスペースです。
松本市内で、安く借りられるスペースがありましたら、ぜひみよしやまでご連絡ください。

また、ガンプラをその場で作って楽しむイベント出店もいたします。
ご要望がありましたらぜひご連絡ください。
WEBからのご連絡
TEL 090-8326-0201
mail info@miyoshiyah.com